多摩丘陵フットパスを歩く小山田スピンオフ
2021.04.04
多摩丘陵フットパスを歩く小山田スピンオフ
[講師:みどりのゆび]
古い里山の生活の魅力とは? 今のうちに見ておこう
4月4日(日) 天気:晴 参加者:6名
「小山田緑地のコースよりこっちのほうが断然 いい!」 「小山田の本当のよさがわかる!」とい うのが参加後の皆さんの共通の感想でした。
昔ながらの広々とした里山、屋敷神の赤鳥居の ある大きな農家、小山田のお大尽、森家の長屋門、 それに普通見にはわからない里道から上がった尾 根からの眺望、裏側の雑木林から入る鶴見川源流、 風の丘公園から見渡せる小山田の里、新橋の長屋 門、鶴見川の上流と下流の合わさる山の端橋周辺 のニリンソウ群落。
ニリンソ群落(横山)
今回のコースは、前回歩いた小山田緑地駐車場 から始まる『多摩丘陵散策ガイドマップ1』の中 の 6「小山田」コースが結構長く、最後の部分が 残ってしまいました。そこで、再度、唐木田駅か らスタートしてその部分を歩き、さらに『まちだ フットパスガイドマップ』の 9「図師から小山田 桜台」コースを、小山田バス停から山の端バス停 まで歩き足したものです。
小田急線唐木田駅からスタートして10分、住宅 地を超え尾根環を渡り、小山田緑地からの下り口 を左に見ながら板金工場の向こう側、道路がちょ うど左にカーブしたところを右に入ります。そこ からは昔のままの小山田の里山が広がります。よ く手入れされた農家、畑、屋敷神の組み合わせが 多摩ならではの田園風景を感じさせます。
左手の暗い山の尾根道に入って、右に少し登っ ていくとお地蔵さまがあります。昔はここを左手 に入った畑の中に、雑木林に入るいい赤道があり ました。20年くらい前に5~6人で草刈り機や鎌で この道を再生して、道標まで雑木林の入口と出口 に立てたのですが、赤道の下が掘られてこの道は なくなっていました。この道があれば面白くもな い多摩市側の通りに出なくても山を越えられたし、 快適さが全く違ったのに残念でした。出口の道標 はまだ存在していました。
出口の道標
同じマップで⑪のクヌギの大木のある分岐点か らの景観は、畑に下りる曲がった農道が美しく皆 で写真を撮りました。
分岐点からの里山景観
正山寺の裏手を通り少し行くと、昔の落人部落 のような集落があり、その中で森さんの長屋門が ここの古くからの歴史を物語るようでした。20年 前は灰汁で拭いた素朴な門でしたが、来る度に立 派になっています。
鶴見川源流の泉に行くのに、小山田バス停から かなり往来の激しい舗装道路の脇を行くのですが、 本当は雑木林の中を行くもっといい道があるので す。マップの⑮の里道の入口は一見農家に入って いくように見えるのでついつい迷ってしまいます が、これが公道で、どんどん登っていくと道の両 側の畑傍に春には菜の花、秋には赤い曼殊沙華が 咲いてかなりの登りの疲れを癒してくれます。
里山の畑の景観
畑の頂上から雑木林に入ります。今は町田市が 整備しているらしく快適な山道になっていて、こ こから源流の泉に下りる意味がよくわかります。
鶴見川の源流
今回はお昼も神明神社の下にある「そば処山桜」 が開いていて、本格的な蕎麦と付近で採れるとい う山菜の天ぷらを堪能することができました。美 味しいお店なので電話をして確かめてから行くと いいと思います。
小山田一号遺跡も公園ですがいい道で、風の丘 公園まで登ると小山田の里が一望できるビューポ イントです。この辺からまた古い小山田の生活を 偲ぶ景観を楽しむことができます。ひっそりとま た素晴らしい長屋門があり、新橋のあたりで鶴見 川の上流と下流が合わさるという感じがわかりま す。残念ながら昭和時代を彷彿とさせる大泉寺の バス停はもう取り壊さていました。
まだまだ里山の生活のよさがが残る、一番いい 部分の小山田、お勧めです。見られなくなる前に。
今日ご参加のみなさまと
(文:神谷 由起子 写真:田邊)
本日の歩いた経路
[講師:みどりのゆび]
古い里山の生活の魅力とは? 今のうちに見ておこう
4月4日(日) 天気:晴 参加者:6名
「小山田緑地のコースよりこっちのほうが断然 いい!」 「小山田の本当のよさがわかる!」とい うのが参加後の皆さんの共通の感想でした。
昔ながらの広々とした里山、屋敷神の赤鳥居の ある大きな農家、小山田のお大尽、森家の長屋門、 それに普通見にはわからない里道から上がった尾 根からの眺望、裏側の雑木林から入る鶴見川源流、 風の丘公園から見渡せる小山田の里、新橋の長屋 門、鶴見川の上流と下流の合わさる山の端橋周辺 のニリンソウ群落。
ニリンソ群落(横山)
今回のコースは、前回歩いた小山田緑地駐車場 から始まる『多摩丘陵散策ガイドマップ1』の中 の 6「小山田」コースが結構長く、最後の部分が 残ってしまいました。そこで、再度、唐木田駅か らスタートしてその部分を歩き、さらに『まちだ フットパスガイドマップ』の 9「図師から小山田 桜台」コースを、小山田バス停から山の端バス停 まで歩き足したものです。
小田急線唐木田駅からスタートして10分、住宅 地を超え尾根環を渡り、小山田緑地からの下り口 を左に見ながら板金工場の向こう側、道路がちょ うど左にカーブしたところを右に入ります。そこ からは昔のままの小山田の里山が広がります。よ く手入れされた農家、畑、屋敷神の組み合わせが 多摩ならではの田園風景を感じさせます。
左手の暗い山の尾根道に入って、右に少し登っ ていくとお地蔵さまがあります。昔はここを左手 に入った畑の中に、雑木林に入るいい赤道があり ました。20年くらい前に5~6人で草刈り機や鎌で この道を再生して、道標まで雑木林の入口と出口 に立てたのですが、赤道の下が掘られてこの道は なくなっていました。この道があれば面白くもな い多摩市側の通りに出なくても山を越えられたし、 快適さが全く違ったのに残念でした。出口の道標 はまだ存在していました。
出口の道標
同じマップで⑪のクヌギの大木のある分岐点か らの景観は、畑に下りる曲がった農道が美しく皆 で写真を撮りました。
分岐点からの里山景観
正山寺の裏手を通り少し行くと、昔の落人部落 のような集落があり、その中で森さんの長屋門が ここの古くからの歴史を物語るようでした。20年 前は灰汁で拭いた素朴な門でしたが、来る度に立 派になっています。
鶴見川源流の泉に行くのに、小山田バス停から かなり往来の激しい舗装道路の脇を行くのですが、 本当は雑木林の中を行くもっといい道があるので す。マップの⑮の里道の入口は一見農家に入って いくように見えるのでついつい迷ってしまいます が、これが公道で、どんどん登っていくと道の両 側の畑傍に春には菜の花、秋には赤い曼殊沙華が 咲いてかなりの登りの疲れを癒してくれます。
里山の畑の景観
畑の頂上から雑木林に入ります。今は町田市が 整備しているらしく快適な山道になっていて、こ こから源流の泉に下りる意味がよくわかります。
鶴見川の源流
今回はお昼も神明神社の下にある「そば処山桜」 が開いていて、本格的な蕎麦と付近で採れるとい う山菜の天ぷらを堪能することができました。美 味しいお店なので電話をして確かめてから行くと いいと思います。
小山田一号遺跡も公園ですがいい道で、風の丘 公園まで登ると小山田の里が一望できるビューポ イントです。この辺からまた古い小山田の生活を 偲ぶ景観を楽しむことができます。ひっそりとま た素晴らしい長屋門があり、新橋のあたりで鶴見 川の上流と下流が合わさるという感じがわかりま す。残念ながら昭和時代を彷彿とさせる大泉寺の バス停はもう取り壊さていました。
まだまだ里山の生活のよさがが残る、一番いい 部分の小山田、お勧めです。見られなくなる前に。
今日ご参加のみなさまと
(文:神谷 由起子 写真:田邊)
本日の歩いた経路